ホーム情報公開受賞者等一覧研究助成金 贈呈者一覧のページです。


研究助成金 贈呈者一覧

第11回 平成15年(2003)10月

 
氏名 所属機関(贈呈時)
小園 亮次 広島大学医学部附属病院検査部 講師 医学博士
研究課題:血中濃度と遺伝子多型からみたヘムオキシゲネース−1(HO-1)の酸化ストレス抑制因子としての意義の検討
(生化学)
水島 孝明 岡山大学医学部附属病院中央検査部 講師 医学博士
研究課題:ヒト純粋膵液中の新しい膵癌の腫瘍 マーカー開発に関する研究
(生化学)
中谷  中 三重大学医学部附属病院 講師 医学博士
研究課題:末梢血、尿を用いたGlutathione S-transferase P1(GSTP1)プロモ−タ−領域のメチル化高感度検出による早期前立腺癌スクリ−ニング法の確立
(分子生物学)
廣瀬 伸一 福岡大学医学部小児科 助教授 医学博士
研究課題:てんかんの遺伝子診断の基礎的研究―てんかんにおける中枢神経発現 チャネル遺伝子異常の検索―
(分子生物学)
槇村 浩一 帝京大学医真菌研究センター 助教授 医学博士
研究課題:Loop−Mediated Isothermal Amplification(LAMP)法を用いた深在性真菌症遺伝子診断法の開発
(微生物学)
吉川 哲史 藤田保健衛生大学医学部小児科 助教授 医学博士
研究課題:Loop−Mediated Isothermal Amplification(LAMP)法によるヒトヘルペスウイルス感染症の迅速診断法確立
(微生物学)
門脇 則光 京都大学大学院医学研究科内科系専攻内科学講座 助手 医学博士
研究課題:免疫調節性T細胞の定量検査法の開発と 同種造血幹細胞移植後の慢性GVHDにおける同細胞の解析
(免疫学)
西村 仁志 九州大学生体防御医学研究所感染防御研究センター 助教授 医学博士
研究課題:BCG接種後のワクチン効果とメモリー T細胞サブセットの動態の相関性
(免疫学)
高蓋 寿朗 山梨大学医学部臨床検査医学講座 助手 医学博士
研究課題:小径コラ−ゲンビ−ズ法を用いた血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)のスクリ− ニング法の開発
(血液学)
三橋 智子 埼玉医科大学病理学教室 講師 医学博士
研究課題:Gastrointestinal stromal tumors(GISTs)の悪性度に関する研究:分子生物学的  および分子細胞遺伝学的解析と臨床応用
(病理学)
土屋(高下)恵美 山形大学医学部発達生体防御学講座感染症学分野 助手 理学博士
研究課題:ヒトメタニューモウイルス新興感染症の検査法の開発と疫学調査
(疫学)
三浦 典正 鳥取大学医学部病態解析医学講座薬物治療学分野 助手 医学博士
研究課題:担がん患者血清中mRNAを用いた各種癌細胞存在診断法の開発に関する研究
(疫学)

このページのトップへ

第12回 平成16年(2004)10月

氏名 所属機関(贈呈時)
中村 英二郎 京都大学大学院医学研究科泌尿器科 助手 医学博士
研究課題:VHL遺伝子の機能解析に基づいた新規腎細胞癌血清腫瘍マーカーの同定
(生化学)
山田 俊幸 順天堂大学医学部 臨床病理学教室 助教授 医学博士
研究課題:血清アミロイドAサブタイプ、SAA1とSAA2の分別測定法の開発ならびに炎症指標としての臨床的意義の検討
(生化学)
山西 八郎 大阪大学医学部附属病院臨床検査部 主任臨床検査技師 保健学博士
研究課題:臨床検査成績を変数とした因子分析法による潜在的病態因子の抽出ならびに高フェリチン血症における病態因子の動態解析
(生化学)
金岡 繁 浜松医科大学医学部第一内科 助手 医学博士
研究課題:糞便中のmRNAを標的にした大腸がん診断法の開発・確立
(分子生物学)
小宮 智義 (社)北里研究所 生物製剤研究所 開発研究部門第一研究室  室長補佐 医学博士
研究課題:Q熱(コクシエラ症)の遺伝学的および血清学的診断方法に関する研究
(微生物学)
高崎 智彦 国立感染症研究所ウイルス第一部 室長 医学博士
研究課題:ウエストナイルウイルスの各種プライマー・プローブ法を用いた高感度特異的遺伝子検出法の確立
(微生物学)
木村 晋也 京都大学医学部附属病院輸血部 講師 医学博士
研究課題:表面プラズモン共鳴による血液型抗体測定法(SPR法)の確立およびSPR法の血液型不適合移植患者に対する応用
(免疫学)
西田 基宏 九州大学大学院薬学研究院 講師 薬学博士
研究課題:抗原の精製やスクリーニングを必要としない抗体遺伝子のクローニング法の確立
(免疫学)
高橋 伸一郎 東北大学病院検査部 医員 医学博士
研究課題:急性骨髄性白血病(AML)におけるFlt3経路の解析―AML検体による遺伝子発現相関検査を用いて―
(血液学)
竹下 明裕 浜松医科大学医学部臨床検査医学講座 助教授 医学博士
研究課題:UV励起光を使用したサイトメトリーによる標的細胞内レチノイン酸濃度の測定法の確立とその応用
(血液学)
佐野 孝昭 群馬大学大学院医学系研究科病態腫瘍制御学講座応用腫瘍病理学 講師 医学博士
研究課題:細胞診液状化検体を利用した子宮頚癌の高感度検出法の開発研究
(病理学)
原田 憲一 金沢大学大学院医学系研究科形態機能病理学 講師 医学博士
研究課題:原発性胆汁性肝硬変における自然免疫関連分子の病理組織学的研究 ―組織診断及び予後因子として有用な所見の探索―
(病理学)
神田 秀幸 滋賀医科大学福祉保健医学講座 大学院生 公衆衛生学修士
研究課題:無症候性心不全マーカーの地域スクリーニング応用に関する疫学研究
(疫学)

このページのトップへ

第13回 平成17年(2005)11月

氏名 所属機関(贈呈時)
久保田 聡 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(歯学系) 生体制御科学専攻
機能制御学講座口腔生化・分子歯科学分野 助教授  医学博士
研究課題:結合組織成長因子(CTGF/CCN2)の断片化と疾患との関連の解明と断片定量の臨床診断への応用
(生化学)
有村 卓朗  東京医科歯科大学難治疾患研究所分子病態分野 助手 医学博士
研究課題:特発性拡張型心筋症の病因解明と新規病態診断法の開発に関する研究
(分子生物学)
車 英俊 東京慈恵会医科大学泌尿器科学講座 助手 医学博士
研究課題:広範囲分子量にわたるプロテオーム解析による新規前立腺癌マーカーの探索
(分子生物学)
遠藤 大二 酪農学園大学獣医学部 助教授 獣医学博士
研究課題:迅速に未知のRNAウイルスを同定する方法の開発
(微生物学)
竹内 啓晃 高知大学医学部附属病院検査部 講師 医学博士
研究課題:ヘリコバクター・ピロリの胃内慢性持続感染を増強する固有遺伝子(cdrA)機能とその病原性解析
(微生物学)
左 一八 静岡県立大学薬学部 助手 医学博士
研究課題:表面プラズモン共鳴センサーを用いたインフルエンザウイルスのパンデミック株リスク評価法の確立
(微生物学)
石田 竜弘 徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 助教授  薬学博士
研究課題:PEG化タンパクおよびPEG化微粒子に対する免疫反応の解明とその簡便な判定法の開発
(免疫学)
桑原 一彦 熊本大学大学院医学薬学研究部感染・免疫学講座 講師  医学博士
研究課題:早期胆管癌診断に求められる高親和性モノクローナル抗体の応用
(免疫学)
野島 順三 大阪大学医学部附属病院臨床検査部 臨床検査技師 保健学博士
研究課題:抗リン脂質抗体による動脈および静脈血栓性合併症の発症メカニズムの解明
(血液学)
中村 保宏 東北大学病院病理部 医員 医学博士
研究課題:ヒト前立腺癌における性ステロイド局所合成および応答遺伝子の解明
(病理学)
堀 裕一 神戸大学大学院医学系研究科消化器外科学 COE上級研究員 医学博士
研究課題:ヒト膵臓癌の早期診断と治療を目指した癌幹細胞の分離・同定に関する研究
(病理学)
小松 正治 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 助手 水産学博士
研究課題:酸化的DNA損傷修復活性の非RI、定量的測定法の開発
(疫学)
瀧原 圭子 大阪大学保健センター 助教授 医学博士
研究課題:アディポネクチンおよび炎症性マーカーに基づいたメタボリックシンドロームの予防に関する研究
(疫学)

このページのトップへ

第14回 平成18年(2006)11月

氏名 所属機関(贈呈時)
竹越 一博 筑波大学大学院人間総合科学研究科病態制御医学臨床分子病態検査医学 助教授 医学博士
研究課題:生活習慣病(メタボリックシンドローム)の早期体質診断と介入を目的としたAMP-activated protein kinase(AMPK)に関する研究
(生化学)
山縣 和也  大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学 助手 医学博士
研究課題:ACE2に相同性を有する糖蛋白質コレクトリンを用いたインスリン分泌能評価のための新規バイオマ−カ−の開発に関する研究
(生化学)
森 潔 京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科 特任講師 医学博士
研究課題:腎不全時に発現するneutrophil gelantinase-associated lipocalinの病態生理的意義の解明と腎不全の早期マーカーの開発
(分子生物学)
大澤 春彦 愛媛大学大学院医学系研究科分子遺伝制御内科学 助教授 医学博士
研究課題:2型糖尿病感受性遺伝子“レジスチンSNP−420”によるメタボリックシンドローム遺伝子検査法の確立
(分子生物学)
石田 万里 広島大学大学院医歯薬学総合研究科 助手 医学博士
研究課題:血中遊離DNA量測定による動脈硬化の病態解析の試み
(分子生物学)
山根 一和 国立感染症研究所細菌第二部 主任研究官 医学博士
研究課題:プラスミド性ニューキノロン耐性遺伝子の検出と同定法の開発
(微生物学)
藤野 真之 国立感染症研究所エイズ研究センター第二研究グループ 研究員 畜産学博士
研究課題:バイオセーフティレベル(BSL)-2施設におけるHIV薬剤感受性検査法の開発
(微生物学)
齋藤 玲子 新潟大学教育研究院医歯学系 講師 医学博士
研究課題:サイクリングプローブ法によるアマンタジン耐性A型インフルエンザ(S31N変異)の迅速診断法の開発・確立
(微生物学)
重本 和宏 愛媛大学大学院医学系研究科医療環境情報解析学予防医学分野 助教授 医学博士
研究課題:新規自己抗体により発症する重症筋無力症の血液診断法の開発
(免疫学)
黒田 純也 京都府立医科大学内科学血液・腫瘍内科部門 助手 医学博士
研究課題:造血器悪性腫瘍におけるBH3-only proteinプロファイリングの化学療法反応性マ−カ−としての応用
(血液学)
矢澤 卓也 横浜市立大学大学院医学研究科病態病理学 助教授 医学博士
研究課題:分子生物学的差異による肺小細胞癌と大細胞神経内分泌癌の鑑別方法の確立
(病理学)
玉置 淳子 近畿大学医学部公衆衛生学教室 講師 医学博士
研究課題:骨密度に加え、ホモシステイン、高感度C反応性蛋白とライフスタイル要因を用いて高精度な骨折リスク評価法を樹立する大規模無作為抽出標本の10年追跡研究
(疫学)

このページのトップへ

第15回 平成19年(2007)11月

氏名 所属機関(贈呈時)
中西 豊文 大阪医科大学臨床検査医学教室 准教授 医学博士
研究課題:転写膜上の膵臓癌由来抗原−自己抗体結合体中の膵臓癌特異抗原同定法の確立に関する研究
(生化学)
東  伸昭  東京大学大学院薬学系研究科 准教授 理学博士
研究課題:プロセシングにより多型を示すヘパラナーゼの切断・結合活性の分析と診断への応用
(生化学)
横井 左奈 東京医科歯科大学難治疾患研究所 助教 医学博士
研究課題:肺小細胞癌に見出した新規増幅領域の標的遺伝子の診断マーカーとしての有用性の検討
(分子生物学)
菊池 次郎 自治医科大学分子病態治療研究センター幹細胞制御研究部 助教 医学博士
研究課題:新規高脂血症原因遺伝子PCSK9の血中LDL濃度調節機構の解明と冠動脈疾患早期診断への応用
(分子生物学)
林  俊治 自治医科大学医学部感染免疫学講座細菌学部門 講師 医学博士
研究課題:ヒト小腸内の細菌フローラの解析
(微生物学)
大松  勉 国立感染症研究所ウイルス第一部 研究員 獣医学博士
研究課題:ベネズエラ馬脳炎ウイルス・東部馬脳炎ウイルス・西部馬脳炎ウイルスのLAMP法およびELISAを用いた迅速鑑別診断法の確立
(微生物学)
所  正治 金沢大学大学院医学系研究科寄生虫感染症制御学 講師 医学博士
研究課題:変性濃度勾配ゲル電気泳動法を用いた腸管寄生原虫の網羅的検出・同定法の開発
(微生物学)
久保  肇 京都大学大学院医学研究科 講師 医学博士
研究課題:悪性中皮腫の患者血清中のpodoplanin(ポドプラニン)タンパク質を同定するELISAキットの開発
(免疫学)
小島  寛 筑波大学大学院人間総合科学研究科 准教授 医学博士
研究課題:同種造血幹細胞移植後急性GVHDの客観的診断マーカーとしての血中可溶性CD226測定意義の検討
(血液学)
櫻井 嘉彦 奈良県立医科大学小児科 助教 医学博士
研究課題:第[因子被覆ビーズを用いた新規抗第[因子抗体測定法の開発
(血液学)
竹内  保 高知大学医学部病理学教室 准教授 医学博士
研究課題:骨髄組織標本を用いた多発性骨髄腫薬剤耐性の評価−Notch systemに焦点をあてて
(病理学)
西原 広史 北海道大学大学院医学研究科分子細胞病理 助教 医学博士
研究課題:免疫染色を用いたシグナル伝達分子の発現パターンによる腫瘍のプロファイリング
(病理学)
伊藤 琢也 日本大学生物資源科学部 専任講師 農学博士
研究課題:野生動物狂犬病のアクティブサーベイランスを目指した迅速鑑別診断法の開発
(疫学)

このページのトップへ